クガス・プレイグファザー


必須枠
- 各種ヒーロー
- ナーグリング × 10以上
- グレート・アンクリーンワン
自由枠
- プレイグドローン・オブ・ナーグル(デスヘッド)
- ビースト・オブ・ナーグル
キャラクター固有のバフ
- ナーグリング
-
- 維持費: -25%
- 白兵戦防御: +5
- パッシブアビリティ: 再生
- グレート・アンクリーンワン
-
- 維持費: -15%(勢力の全ての軍勢)
- パッシブアビリティ: スライムの粘着
ポイント
- 基本的には団子にして戦う
- クガスはナーグリングを安くて高耐久のユニットにすることができる
- 範囲攻撃に弱いので範囲攻撃呪文やモーティスエンジンのようなユニットが天敵
説明
クガスはナーグリングとグレート・アンクリーンワンを強化することができる。基本的にはこの2つだけでも良い。
ナーグリングが再生を覚えるため耐久力が大幅に増加する。クガスの周囲にいるナーグリングは回復量が増加するので、クガスの周囲にナーグリングを固めて突撃させるだけで大抵の戦闘に勝利できる。ただし、範囲攻撃に弱いので必要であれば分散して被害を抑えよう。
汎用(無課金)


必須枠
- 各種ヒーロー
- コストを抑えるならナーグリング
- 戦闘力を上げたいならプレイグベアラー
- ビースト・オブ・ナーグル
自由枠
- プレイグトード・オブ・ナーグル
- プレイグドローンのユニット
ポイント
- 維持費を抑えるならナーグリング、戦闘力を上げるならプレイグベアラーを採用しよう
- なるべく密集して戦おう
- 魔術師がいると便利
説明
ナーグルの一般的な編成です。基本的にはナーグリングを大量に雇う編成が良い。敵は呪文で吹き飛ばそう。
クガスのようなユニークなバフはないが、密集して戦わせることで時間を稼ぎ、呪文で敵を吹き飛ばそう。
20レベルになるまでが大変ではある。安全第一で強行軍で移動するのは控えよう。
汎用(課金)


必須枠
- ナーグリング
- ビースト・オブ・ナーグル
- マローダー・オブ・ナーグル
自由枠
- チョーズン・オブ・ナーグル(両手武器)
- ケイオスウォリアー・オブ・ナーグル
ポイント
- ナーグリングから徐々に人間のユニットを雇っていこう
- デーモンプリンスになってレベル20になるまでは慎重に進めていこう
- コストがやや高くなるので、収入には気を付けていこう。
説明
人間のユニットを雇うことで安定度を上げる編成。デーモンは脆いユニットが多いが、ケイオスウォリアー以上になれば前線を支えることができる。しかし、収入の少ないナーグルにとっては負担が大きいので、ゲーム終盤の構成になる。
コメントする