簡易評価
戦闘力 | コスパ |
B+ | A |
【強い点/長所】
- 徹甲ダメージ
- 対大型ユニット
- 忍び寄り
- 先陣配置
- 魔法攻撃
【弱い点/短所】
- 歩兵との戦いは極端に苦手
- 射程が短い
- 低い突撃ボーナス
- 低い白兵戦攻撃
具体的な評価
【採用時期】
序盤 | 中盤 | 終盤 |
× | 〇 | 〇 |
【主な役割】
- 騎兵や巨獣歩兵を狙う
【他のユニットとの相性】

トゥームガード
おすすめ度: ☆☆☆☆
- このユニットの背後に配置して、近づいてきた巨獣歩兵を投射攻撃する奇襲が得意

魂の棺
おすすめ度: ☆☆☆☆
- 対歩兵に特化した魂の棺と、対大型ユニットに特化したこのユニットとの相性はいい 護衛としても活躍できる
主な使い方
セパルクラル・ストーカーは忍び寄りと、対大型ユニットに極端に特化した性能が特徴のユニット。先陣配置が可能だが、キャンペーンでは使うことはあまりない。
このユニットは歩兵の後ろに配置して、近づいてきた巨獣歩兵のところまで移動して投射攻撃をするのが最適な使い方である。忍び寄りを持つため、敵からは直前になるまで姿が見えない。そのため、高い奇襲性能を誇る。戦列を突破されても、自身が投射ユニットの護衛として活躍することができる。投射ユニットであるが、白兵戦は強く、巨獣との戦いではコスト以上の活躍をする。
その反面、歩兵との戦いは極端に苦手であり、ボーナスがなければ投射巨獣歩兵相応のスペックである。歩兵との戦いは最後の手段にしておこう。