注目キーワード

​ヴ​ィ​ッ​セ​ン​ラ​ン​ド&​ナ​ル​ン

勢力リーダー


エルスぺス・フォン・ドラッケン


勢力の効果

  • 帝国砲術学校により、特別なユニットやユニークなアップグレードを利用することができる
  • 研究速度: +10%
  • 維持費: -15% 銃砲ユニット(全ての軍勢)
  • 大型兵器と銃砲ユニットは2倍の経験値を獲得する(全ての軍勢)

帝国砲術学校

Tire1

  • 次の種類のユニットを合計で3個維持して下さい
    • ハンドガンナー
  • 次の建造物を築造して下さい
    • 火砲教導所
  • 砲術学校でのアップグレードを3回実行して下さい

Tire2

  • 砲術学校ユニットで1500の敵を殺害して下さい(ハンドガンナー、大砲などの銃砲ユニットで達成可能)
  • 次の建造物を築造して下さい
    • 鋳造所
  • 砲術学校でのアップグレードを5回実行して下さい。

Tire3

  • アメジストユニットで1000の敵を殺害して下さい
  • 次の種類のユニットを合計で3個維持して下さい
    • アメジスト・アイアンサイド
  • ”ビューナの砲撃”のアビリティを使用して下さい

Tire4

  • 次の建造物を築造して下さい
    • ナルン砲術学校
  • 砲術学校でのアップグレードを7回実行して下さい
  • ”亡魂の弾幕”のアビリティを使用して下さい

勢力の評価

この勢力専用の資源を使ってユニットをアップグレードすることができる。混沌の領域ではキャンペーンを進めるために必須ではないのでやらなくても良い。

自勢力を含むエンパイア勢力の拠点にテレポート地点を設置して、テレポートすることができる。キャセイにいるバルタザールの拠点にも設置可能。テレポート地点設置に3000、テレポートに2000の資金を使用する。


混沌の領域

ネメシスクラウンのミッション進行
キャンペーンの目的はネメシスクラウンに関連するミッションの達成です。これらを放置せず、優先的に進めることが重要です。

序盤: 東へ進軍しアンデッド勢力を制圧
東のアンデッド勢力と戦う必要があります。高難易度であれば敵の数が多く厳しいため、待ち伏せや2軍団以上で攻めることが重要です。

中盤: 西へ進軍しスクラグ勢力と対峙
東を制圧した後は、西へ向かいスクラグの勢力と戦います。スクラグを放置すると、いずれ敵対するため、早めに対応しましょう。同時にフェスタスが攻めてくる可能性があるため、マリエンブルグ周辺が激戦区になります。

キャンペーン進行と謎解き要素
キャンペーンには謎解き要素が出現します。ヴィジョンで示された場所を探すクエストが登場し、ヒントを元に拠点を特定する必要があります。場所は「ブラスキープ」この場所は本拠地の少し北に位置しており、ロードを送ることでクエストをクリアできます。

その後は多数のグリーンスキンの軍団が出現します。倒しておくと最後の戦いが楽になります。


インモータルエンパイア

序盤の攻略

州を統一し、周辺のグリーンスキン勢力を一掃すれば、一時的に安全な状況を確保できます。しかし、この期間に内政に集中すると、ズィルバニア、大アゴ信徒団などが強大化し、同時に襲われる可能性が高くなります。そのため、都市の発展は最小限に抑え、収入を増やして2軍団目を早期に編成することが重要です。

序盤の戦略

  1. 収入を最優先で確保
    初期の建造物はすべて収入増加に繋がるものを選びましょう。特にズィルバニアへの早期侵攻を視野に入れる場合、収入基盤を確立することが鍵となります。
  2. 部隊編成
    • エルスペス軍: ハンドガンナーを3隊揃え、帝国砲術学校を進めていきます(初期部隊に1隊いるので2隊追加)。
    • 第2軍団: ピストリアーのフルスタック軍団を編成。帝国砲術学校のTire 2を築造し、弾薬補充のアビリティを習得させることで、持久戦にも対応可能にします。ピストリアー軍団は初心者には難しいため、操作に慣れている方向けです。高難易度であればピストリアー軍団は必須ですが、低難易度であればスピア兵や弓兵の編成もOKです。
  3. ズィルバニア侵攻のコツ
    騎兵や飛行ユニット、ダイアーウルフはピストリアー軍団の天敵となるため、優先的に排除する必要があります。ピストリアーの操作が難しい場合、スピア兵と弓兵の組み合わせで堅実に戦いましょう。待ち伏せなどで1:2の状況を作るのが重要です。

ヴラド対策
ヴラドの軍勢は序盤の大きな壁となりますが、待ち伏せ戦術が有効です。彼の行動範囲ギリギリに軍を配置して待ち伏せを行い、成功すれば戦闘を有利に進められます。失敗した場合は手動戦闘が必要になりますが、ヴラドの初期部隊は非常に強力であるため、2軍団でも苦戦する可能性があります。特に高難易度では実力が試されます。

ズィルバニアの制圧とその後の展開
ヴラドを倒した後は、ズィルバニアの拠点を素早くに占領しましょう。序盤はゾンビやスケルトンしかいないヴァンパイアカウントは、エンパイアでも十分に戦えます。ドラッケンホフ城を攻略後はかなり安定するため、都市の発展を進め、ランドシップなどを募兵できるようにしても良いでしょう。

中盤以降
ズィルバニアを制圧した後は、南のスクラグ、北のドライカやアズハッグとの戦いが控えています。ただし、これらの勢力はズィルバニアほどの脅威ではありません。ここまで進められたならば、後は比較的スムーズにゲームを進められるでしょう。

まとめ
序盤の収入基盤の確立と2軍団目の早期編成が序盤の攻略で必須です。発展度を集めて都市を発展させるやり方は中盤からゲーム進行が不可になるほど厳しい状況になります。序盤から収入特化の内政を行い早期に敵を攻めましょう。