注目キーワード
ARCHIVE

ユニット

マローダーチャリオット

簡易評価 戦闘力 コスパ B B 【強い点/長所】 対歩兵 激怒 【弱い点/短所】 一般的なチャリオット 主な使い方 マローダーチャリオットは一般的なチャリオット。激怒は持っているが、おまけのようなもの。

マローダーハンター(投槍)

簡易評価 戦闘力 コスパ B B+ 【強い点/長所】 対大型ユニット 高威力 【弱い点/短所】 射程が短い 徹甲ダメージの割合が低い 主な使い方 マローダーハンター(投槍)は対大型ユニットボーナスと高い投射強度が特徴の投射歩兵です。ゲーム序盤から中盤で活躍でき、序盤の怪物狩りで採用可能。射程が短いので撃ち合いに弱い。 ゲーム序盤のノルスカ同士の戦いで採用でき、マローダーホースマンやアイストロールと […]

マローダーハンター

簡易評価 戦闘力 コスパ B B 【強い点/長所】 徹甲投射ダメージ 盾の破壊 【弱い点/短所】 射程が短い 敵の投射歩兵に弱い 主な使い方 マローダーハンターは徹甲投射ダメージと盾の破壊を持つ投射歩兵。高威力だが射程が短いのが弱点であり、敵の投射歩兵に狙われやすく、反撃は難しいので一方的に撃たれることが多い。また、ゲーム序盤に重装の敵と戦う機会が少なく、ゲーム終盤のノルスカは短期決戦で戦うことが […]

マローダーチャンピオン(両手武器)

簡易評価 戦闘力 コスパ B+ A 【強い点/長所】 徹甲ダメージ 激怒 重装歩兵の中では速度が高め スパム適正が高い 【弱い点/短所】 やや脆い 長期戦は苦手 主な使い方 マローダーチャンピオン(両手武器)は速度がやや高めで徹甲ダメージが特徴の重装歩兵。ゲーム終盤はこのユニットをスパムして物量で攻めるのが安定する。 スラーネッシュの重装歩兵のユニットに匹敵する速度があり、高威力の徹甲ダメージと突 […]

ブルート・オブ・ハウンド(マローダーバーサーカー)

簡易評価 戦闘力 コスパ B+ B+ 【強い点/長所】 不変不動 高い呪文抵抗 【弱い点/短所】 脆い 主な使い方 ブルート・オブ・ハウンド(マローダーバーサーカー)はコーンの印を獲得したマローダーバーサーカー。コーンの上位ユニットの強みである不変不動と高い呪文抵抗を獲得している。

マローダーチャンピオン

簡易評価 戦闘力 コスパ B+ B+ 【強い点/長所】 激怒 高い白兵戦防御 軽装の敵に強い 重装歩兵の中では速度が高め 【弱い点/短所】 重装の敵に弱い 重装歩兵の中では防具がやや低め 徹甲ダメージに弱い 主な使い方 マローダーチャンピオンは白兵戦防御が高めの剣歩兵。戦列の維持が得意であり、軽装の敵に対して強い。激怒のアビリティを持っているため、長期戦になるほど白兵戦攻撃、統御度、物理抵抗が増加 […]

マローダーバーサーカー

簡易評価 戦闘力 コスパ B B+ 【強い点/長所】 対歩兵 熱狂 バーサーク 高い突撃ボーナス 【弱い点/短所】 脆い 重装の敵に弱い 主な使い方 マローダーバーサーカーは中コスト帯の強力な対歩兵ユニットです。熱狂とバーサークにより白兵戦が強化され、長時間戦うほど物理抵抗と白兵戦攻撃が増加していく効果を持つ。軽装のユニットに対して非常に強く、エンパイアやブレトニアとの戦いでは歩兵戦で有利に戦える […]

アイスホーンマローダー(マローダー)

簡易評価 戦闘力 コスパ C+ B+ 【強い点/長所】 疲労の無視 心理的な攻撃を受けない 【弱い点/短所】 脆い 重装の敵に弱い 主な使い方 アイスホーンマローダーは疲労の無視と心理的な攻撃を受けない属性を獲得したマローダー。通常のマローダーよりも長期戦は可能になっているが、下位のユニットなのであまり期待しなくて良いだろう。

マローダースピアマン

簡易評価 戦闘力 コスパ C B 【強い点/長所】 対大型ユニット 激怒 【弱い点/短所】 長期戦は難しい 脆い 低い突撃ボーナス 主な使い方 マローダースピアマンは白兵戦防御がやや高い槍兵です。激怒の効果により白兵戦に費やした時間が多いほどステータスが強化されるが、低い防具によって長期戦は難しいという弱点がある。 大型ユニットとの戦いで使えるが、下位のユニットでステータスは低く、ノルスカやエンパ […]

マークィス・オブ・マゾヒズム(キーパー・オブ・シークレット)

簡易評価 戦闘力 コスパ A+ B+ 【強い点/長所】 デバフのアビリティを使える 恐怖の宴(周囲の敵の統御度が低いほど再生が強化される) 【弱い点/短所】 脆い 長期戦は苦手 主な使い方 マークィス・オブ・マゾヒズムは恐怖の宴というパッシブアビリティを所持しており、周囲の敵の統御度が動揺しているとHPが回復する。また、敵にデバフを付与する呪文をそれぞれ1回使用可能。 敵のステータス低下や統御度の […]