リーパーボルト・スローワー
簡易評価 戦闘力 コスパ C A 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 ◎ 〇 〇 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 リーパーボルト・スローワーは射程距離の長い攻城兵器。強力なユニットではないが、ダークエルフの中では最も射程距離が長いユニットなので、全体的に射程距離が短いユニットが多いダークエルフにとっては、敵に先制攻撃して相手に近寄っ […]
簡易評価 戦闘力 コスパ C A 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 ◎ 〇 〇 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 リーパーボルト・スローワーは射程距離の長い攻城兵器。強力なユニットではないが、ダークエルフの中では最も射程距離が長いユニットなので、全体的に射程距離が短いユニットが多いダークエルフにとっては、敵に先制攻撃して相手に近寄っ […]
簡易評価 戦闘力 コスパ A A 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 × 〇 〇 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 ブラックドラゴンはムーンドラゴンより強く、スタードラゴンより弱いドラゴンです。そこそこ戦闘力が高いドラゴンといった感じであり、目立った特徴はあまりない。ダークエルフの中で最も強力な飛行ユニットであり、制空権の確保で使える […]
簡易評価 戦闘力 コスパ B+ B+ 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 × 〇 〇 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 カリブディスは対大型ユニットの巨獣ユニット。ヒドラと似たような見た目だが、再生は持たないため粘り強さはない。しかし、ヒドラと差別化できている。まず、毒による攻撃と対大型ユニットボーナスを有しており、これにより巨獣ユニ […]
簡易評価 戦闘力 コスパ A A 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 × ◎ ◎ 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 チル・オブ・ソンタール(ウォーヒドラ)は凍傷の効果で敵の速度を下げることができるようになり、ブレス攻撃に速度デバフが付与されたユニット。敵の足を遅くできるが、このユニットに恩恵はあまりない。速度デバフで味方を支援する効果 […]
簡易評価 戦闘力 コスパ A A 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 × ◎ ◎ 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 ウォーヒドラは強力なブレス攻撃と再生が特徴の巨獣ユニット。基本的な使い方は、ブレス攻撃で歩兵を一掃してから、突撃をすることです。こうすることで、多くの歩兵をすぐに敗走させることができる。そこそこコスパが良いため、軍に数匹 […]
簡易評価 戦闘力 コスパ B B 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 △ 〇 〇 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 マンティコアはそこそこ安価な値段で雇える飛行巨獣ユニット。スペックはやや低めであり、ハルバード兵と戦えばあっという間にやられる。さらに、HPの減少で狂乱化が発動するため、操作不能になる大きなデメリットがある。しかし、マン […]
易評価 戦闘力 コスパ C B+ 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 〇 △ × 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 この威明ユニットは、再生系のアビリティと”恐怖を引き起こす”を獲得している。元々のスペックが低いためおまけのような効果だが、ないよりはましだろう。
簡易評価 戦闘力 コスパ C B+ 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 〇 △ × 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 ハーピーは空飛ぶ飛行ユニットです。妨害が主な役割であり、投射歩兵や騎兵に攻撃して動きを封じるのが主な役割となる。それ以外はあまり使い道がない。
簡易評価 戦闘力 コスパ B B 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 × 〇 〇 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 コールドワン・チャリオットは重装の投射チャリオット。スカジーランナー・チャリオットより突撃は強力なので、重装歩兵に突撃可能です。投射攻撃は可能であるが、スカジーランナー・チャリオットのように投射騎兵を追いかけることはでき […]
簡易評価 戦闘力 コスパ B+ B+ 【強い点/長所】 【弱い点/短所】 具体的な評価 【採用時期】 序盤 中盤 終盤 〇 ◎ △ 【主な役割】 【他のユニットとの相性】 主な使い方 ラヴェジーズ・オブ・ラカルスは毒による攻撃と、周囲の敵の速度と投射抵抗を少し下げることができるようになった威明ユニット。これにより、投射騎兵を追いかける時、敵の速度が下がるため追いやすくなった。 また、巨獣を狙って毒 […]